【3・4月号掲載】学生が国際理解の出前授業

  • 出稿日2017年3月24日

  • /

  • 【新貝卓丸】

  学生国際協力団体「Bridge for Children,(ブリッジ・フォー・チルドレン) KGU」(BFC)は世界の問題や人々について高校生を中心に授業をしている。生徒らが世界に目を向けるきっかけの提供が狙いだ。 ...

  • 出稿日2017年1月20日

  • /

  • 【新貝卓丸】

 毎年、年末が近づいてくると「今年もあっという間だった」と感じる。きっと同じ気持ちになる人も少なくないだろう。1年は時間に換算すると8700時間以上になる。膨大な時間を短く感じてしまうのはなぜだろう▼1年を振り返ってみる...

  • 出稿日2017年1月20日

  • /

  • 【新貝卓丸】

 第65回全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)が昨年12月7日から18日にかけて行われ、関西学院大は関西第2代表として出場した。一昨年インカレ初制覇を果たし、連覇を狙ったがベスト8でまさかの敗戦。昨季は圧倒的な強さで...

  • 出稿日2017年1月20日

  • /

  • 【谷村将生】

 関西学院大のシンボル、時計台にさまざまな映像を映し出し幻想的な世界観を作り出すプロジェクションマッピング。2014年から始まり3回目となる今回でフィナーレを迎えた。昨年12月16日から3日間、延べ1万人以上が中央芝生に...

【1月号掲載】入学式での勧誘、来年度禁止に 混雑原因の遅刻・けが懸念

  • 出稿日2017年1月20日

  • /

  • 【新貝卓丸】

 学生活動支援機構事務部(スポーツ・文化課)は昨年12月15日、公式ウェブサイトで2017年度入学式での部活動・サークルの勧誘活動を禁止すると発表した。今回の施策は初めてで、異例の事態となった。混雑を防ぐためとみられる。...

【1月号掲載】Crescent Party おくとぱみん 商店街でアカペラ披露

  • 出稿日2017年1月20日

  • /

  • 【谷村将生】

 アカペラサークル「Crescent Party(クレセントパーティー)」に所属するグループ「おくとぱみん」が昨年12月7日、尼崎市の塚口商店街でクリスマスソングを合唱した。飲食店を回り、美しい歌声を披露。商店街をにぎわ...

  • 出稿日2016年2月10日

  • /

  • 【米田伊織】

コミキャラ 全国2位に  第17回図書館総合展(横浜市)で昨年11月に図書館キャラクター・グランプリが開催された。「見た目で勝負部門」で準グランプリに輝いたのは、関西学院大学図書館のコミュニケーションキャラクター(以下、...

【1月号掲載】「日本酒のイメージ払拭を」

  • 出稿日2016年2月10日

  • /

  • 【新貝卓丸】

学校前のカフェでイベント  関西学院大正門前のカフェで「じゃぱにーずSAKEかるちゃー〜日本酒ちょこっと試しておちょこもゲット〜」が12月15日から17日にかけて開催された。関学日本酒サークルと関学国際学部木元ゼミ、三つ...

  • 出稿日2015年11月24日

  • /

  • 【米田伊織】

学生の記事掲載 関西学院大は12月5日、神戸新聞社と包括的な連携協定を結ぶ。人口減や少子高齢化などの地域課題の解決に連携して取り組む。 関学大は、今までに何度か神戸新聞社が開催するまちづくり会議に参画した。今後、共同でI...

国際学部ゼミ 西宮から日本酒アピール

  • 出稿日2015年1月24日

  • /

  • 【米田伊織】

 日本酒離れに歯止めを。 昨年5月、国際学部の木本圭一ゼミが「関学日本酒振興プロジェクト」を始動した。  同プロジェクトでは日本バーテンダー協会や西宮酒蔵ルネサンスと共催して、学生を中心とする来場者に新しい日本酒の飲み方...