Skip to content
阪大卒業生 コロナ感染 キャンパス消毒済み
【3・4月号掲載】新型コロナ 影響広がる 式典、イベント中止相次ぐ
【3・4月号掲載】SNSで話題 100日後に入学するワニ(博士)
【3・4月号掲載】研究者の芽育てる SEEDSプログラム
【3・4月号掲載】新たな国際交流の場へ 「グローバルビレッジ」整備
Wednesday, Feb 1, 2023

大阪大学POST

大阪大学POST
  • HOME
  • HOME
  • 社会・文化
  • 社会・文化
  • スポーツ
  • スポーツ
  • 過去紙面PDF
  • 過去紙面PDF
  • リンク集
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • HOME
  • 社会・文化
  • 社会・文化
  • スポーツ
  • スポーツ
  • 過去紙面PDF
  • 過去紙面PDF
  • リンク集
  • リンク集
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ

カテゴリー: 講演会・シンポジウム

  • Home
  • イベント
  • 社会・文化
  • 講演会・シンポジウム

【11・12月号掲載】司馬遼太郎しのび講演会 白熱のビブリオバトル

On 2019年11月29日2019年11月29日 By kodama
''「けろりの道頓」を紹介する吉澤林助さん(撮影=塩澤広大)

 大阪大は10月25日、大阪大学会館で司馬遼太郎記念学術講演会「戦国のサムライ」を開催した。阪大生に […]

Posted in イベント, 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

【9・10月号掲載】未来社会はAIとともに AIシンポジウム

On 2019年10月1日2019年10月1日 By kodama
''

 日本学術会議第三部、近畿地区会議、大阪大は8月1日、大阪大学会館講堂で「AIと人がつくる未来社会」 […]

Posted in 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

【3・4月号掲載】ヒトの進化 市民と考える 阪大博物館で企画

On 2019年4月3日2019年4月3日 By kodama
''化石を片手に講演する中野良彦准教授(撮影=児玉七海)

 サイエンスカフェ@待兼山が2月2日、大阪大総合学術博物館で開かれた。同企画は2008年度から始まり […]

Posted in 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

【3・4月号掲載】古墳時代の生活に迫る i-spot講座

On 2019年3月29日2019年3月29日 By kodama
''ispot講座

 i-spot講座「ゆりかごから『古墳』まで~古墳時代人のくらし~」が2月13日、淀屋橋odona( […]

Posted in 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

【1月号掲載】免疫細胞の謎に迫る サイエンスカフェ

On 2019年1月30日2019年1月30日 By kodama
''講演する小山正平助教

 サイエンスカフェ・オンザエッジ@中之島祭「脳腫瘍と免疫細胞の意外な関係~骨髄から出られないリンパ球 […]

Posted in 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

【1月号掲載】コーヒーと菓子で文化体験 スウェーデン語研究室が講演会

On 2019年1月30日2019年1月30日 By kodama
''座談会に参加するスウェーデン語研究室の教員ら

 言語文化研究科スウェーデン語研究室主催の講演会が12月15日、豊中キャンパスで開かれた。テーマは「 […]

Posted in 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

【11・12月号掲載】司馬文学味わう 記念講演

On 2018年11月30日 By yamamotoh
''五稜郭について身ぶりを交え説明する千田嘉博教授(撮影=田中穂乃香)

 平成30年度大阪大司馬遼太郎記念学術講演会が8日、大阪大学会館で開かれた。  大阪外事専門学校(現 […]

Posted in 社会・文化, 講演会・シンポジウム, 阪大

投稿ナビゲーション

過去の投稿

【新入生募集】

 阪大POSTは、新聞やフリーペーパーを制作している報道サークルです。文章を書きたい・マスコミに興味がある・様々な人と出会いたい・クリエイティブなことがしたい……などなど、いつでも興味のあるあなたを募集しています。途中入部でも大丈夫!取材の依頼もお待ちしております。質問や取材依頼、見学・入部希望はhandaipost@gmail.comもしくはお問い合わせフォームまで。

アーカイブ

カテゴリー

Copyright © All right reserved. | Theme: eMag by eVisionThemes