七大戦ラクロスの、阪大-東大(東京都)が6月29日、京都大農学部グラウンドで行われた。開始直後に東大に1点先取されるも、結果は8-1と、阪大の圧勝に終わった。
 勝利の要因は、阪大のゴーリー(ゴールキーパー)の堅固さだ。東大に先制点を決められたこともあり、第1Q前半では思うようにボールを奪えず、攻めきれない展開に。しかし、ゴーリーの木村勇太(法・4年)が東大のシュートを2本止め、追加点を許さなかった。第2Qに入りゴーリーが大西亨(経・3年)に代わっても、東大シュートを4本止めるなど、好守備を見せた。
 第1Q開始5分後、守備に助けられてアタッカーの森新之助(基礎工・3年)が同点に追いつき、アタッカー宮崎紘樹(経・4年)の連続得点で初リード。第2Qではラストまで攻め切り、4連続得点をあげた。
【第1Q】阪大4-1東大
【後半】阪大4-0東大
【試合終了】阪大8-1東大
【ラクロス順位】3位