【9・10月号掲載】NFテーマに波紋

 今年で58回目を迎える11月祭(NF)の統一テーマが9月2日、発表された(下記)。今年のテーマはツイッターなどで流行しているネットスラング、いわゆる「オタク構文」を使用したもの。京都大生対象に行われた投票により、35の候補から選ばれた。

 添えられた趣意文では、テーマ中のフレーズを京大生が日常的に使用していると指摘。「『美しい日本語』とは程遠い」としつつも、既存の枠組みを破壊し作り変えるオタク構文に見られる姿勢ようなこそ、京大生とNFの「真骨頂」としている。

 ツイッター上では賛否両論が見受けられた。「面白い」「さすが京大」との意見もある中「ただのパクリではないか」「投票の大切さが分かる」といった意見も見られた。大学構内での投票期間は7月末から8月末までの約1カ月。7月22日から31日にかけては、ウェブサイトでの投票も実施。しかし、大学構内における投票の詳細やサイトでの投票自体を知らない学生も少なからず存在し、投票制度の妥当性が問われる。

 今年のNFは11月19日から22日まで。期間中の全授業は休講。

◎統一テーマ

ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw 京大からのNFで優勝せえへん? そり! そりすぎてソリになったw や、漏れのモタクと化したことのNASA✋ そりでわ、無限に練りをしまつ ぽやしみ〜

◎編集部の意訳

起きた。本当? あり得ないくらい良い。京大に行ってNFに参加して、最高の気分にならないか? 非常に同意する。いや、俺がオタクになったことはない。それでは、しっかり寝ます。おやすみ。

【荻野史佳】

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です