【7月号】よくある質問 自動回答 ラインで窓口業務 効率化

大阪経済大は在学生の質問をLINE(ライン)で自動回答する「LINE公式アカウント・スクールプレミア」のチャットボットオプション機能を導入した。5月8日から運用している。同システムは教育機関に向けたサービスを展開するディスコが提供する。大学の在学生向け窓口業務に導入するのは関西初。
学生QRコードを読み取り友達追加をすれば利用できる。「証明書発行」や「落とし物」といったキーワード検索のほか、用意された項目を選択することで質問できる。100種類ほどの質問に対応している。
導入に携わった教育・学習支援センターの荒川崇さんは「窓口に来る学生の質問は典型的なものが多かった」と話す。昼夜問わず質問が可能なシステムの導入は、窓口業務の効率化と学生の利便性向上が狙い。
同システムの導入で、学内の掲示板やポータルサイトに散らばっていた情報が一元的に収集された。分からないことは友達に尋ねたり、ポータルサイトや窓口を活用したりしていた島瑞希さん(大経大・2年)は、「今まではいろいろ探し回り面倒くさかった。すぐに(必要な情報を)見つけることができて便利」と話した。【川村仁乃】
コメントを残す