平成29年度関西学生野球春季リーグ戦第4節立命館大-京都大の2回戦が4月23日、南港中央野球場で行われた。雲ひとつない青空が広がり、風も少ない好天のもとでの開催となった。1回裏、立命大は1番大谷のスリーベースヒットに続き3番辰己、4番佐々木の二者連続ヒットで一気に3点を獲得する。歓声が巻き起こり、より一層応援の声が大きくなった。いっぽう、京都大も追いつこうと奮闘する。2回表、4番鈴木がヒットで出塁すると9番桶川のタイムリーヒットで鈴木を見事ホームに帰し、2点を挙げる。しかし立命大は3回以降、先発山上をはじめとする投手陣の好投で出塁を4人に押さえ守りを固めた。さらに、ヒットを連続し積極的な攻撃姿勢をみせる。粘りをみせる京都大だったが、最後まで試合の流れを変えることはできず、立命大が1点ずつ、着実に点差を広げた。

京大 020 000 000=2
立命 311 001 12X=9
【京大】●樋川、大山、長谷川、横田、藤原、西村春、松本-村山、黒山
【立命】○山上、坂本、福島、徳永-栃尾、佐野

本塁打:山上1号(立命)
三塁打:大谷、辰己(立命)
二塁打:脇屋(立命)

【試合後のコメント】

▽立命大・後藤昇監督
「試合では打線を強化し、自分たちの目指している野球に近づけることができた。チームのエースである山上の立ちあがりが遅いのが課題。試合の正念場で活躍できるようになってほしい」

▽立命大・山上大輔選手
「(2回表の攻防について)今試合は事前に準備して調子を整え臨んだが、それでも途中リズムをくずしてしまった。自分は立ちあがりが苦手なので、今後、大切な試合を落とさないようにイメージ作りもしっかりしていきたい」

▽京大・青木孝守監督
「樋川の立ち上がりが悪く、4失点したのが誤算だった。でも樋川のバットで2得点している。昨日は打てたが、ヒットが出ない。また相手の先頭打者を8回のうち7回出していて、逆にこちらは出せていないという決定的な差が力の差。投手を多く登板させたのは予定通りで次の試合(第2節3回戦)が水曜とすぐにあり、そしてまた土日にも試合があるので。もっと低い点で抑えてもらわないといけない。水曜日に勝ち点を取れる可能性があるので、切り替えて全力を尽くしたい」