平成29年度関西学生野球春季リーグ戦第1節立命館大-近畿大の2回戦が4月2日、わかさスタジアム京都で行われた。立命大は2回、先頭の5番脇屋が二遊間を破るヒットで出塁。5・6番の進塁打で二死三塁の好機を作ると相手の暴投の間に1点を先制する。一方近大もその裏、先頭の5番佐藤が内野安打で出塁するとバントなどをからめ二死三塁の好機を作る。8番中川がセンターへの飛球を失策する間に走者が生還し同点、試合は振り出しに戻った。しかし6回、立命大は5番脇屋にライトの頭上を越す今季第一号のホームランが飛び出し、再び1点を勝ち越す。さらに続く7回、先頭の7番福森が死球で出塁すると、続く8番の栃尾がレフト線を破る適時二塁打を放ち、点差を2点に突き放した。近大は9回、二死三塁の好機を作るもあと1本が出ず、2回戦は立命大が勝利した。立命大の先発山上は140km/h前後のキレのある直球を主体として9回を1失点完投、近大打線を3安打に抑える好投でチームを今季公式戦初勝利に導いた。

立命 010 001 100=3
近大 010 000 000=1
【立命】山上-栃尾
【近大】横山、岡田、池田-川上
本塁打:脇屋(1号)(立命大)
二塁打:栃尾2(立命大)、谷川(近大)

【試合後のコメント】
▽立命館大・後藤昇監督
「山上は普段通りの力で投げてくれた。東の次に調子がいい。結果的に完投したが、今日は90点くらい」

▽近畿大・田中秀昌監督
「川上や監督が直接バッテリーの方に行ったときはまだ必要だし、気持ちを強くすることだけ言葉をかけた。昨日から5回三者凡退で今日も4回から9回は1塁出るまで時間がかかった。もうちょい淡白で向こうに攻撃がリズムいくから、もう少し修正して明日頑張ります」