関西学生野球秋季リーグ戦 第3節 関西大-同志社大の1回戦が、9月17日南港中央球場で行われた。両チーム無得点で迎えた5回、関大は7番松山の安打から二死三塁の好機を作ると、1番多田が適時打を放ち先制する。6回には二死一、二塁から松山が中前へ弾き返し追加点を挙げた。先発の吉川は6回を無失点で今季初勝利。7回以降は2番手の阪本大が、毎回走者を出しながら粘りの投球で得点を与えず、完封リレーで接戦を乗り切った。

関大 000 011 000=2
同志社 000 000 000=0

【関大】○吉川、阪本大-久米
【同志社】●福島、溝田、平尾拓-山岸
二塁打:久米(関大)

【試合後のコメント】
▽関西大・早瀬万豊監督
「バッテリーは粘りが出てきている。0点で抑えるのは難しいことだが、ポイントポイントでよく抑えてくれた。打線では多田がよく打って引っ張ってくれていて、チームにも勢いがつく。最高の働きをしてくれた。攻撃陣は3点、4点取れるようになれるかが課題。吉川は6回を無失点で投げてくれて十分。阪本大は大事なところで切り抜けてくれて、次につながるピッチングになった」

▽関西大・多田桐吾選手
「(先制の場面)打ったのはアウトコースのツーシーム。アウトコースをひきつけて打とうというイメージのまま、うまく打つことができた。オープン戦でもずっと打てずにいて不安があったが、リーグ開幕1週間前にタイミングの取り方のコツをつかんでリーグ戦に自身を持って挑めた。今は不安は無い」

▽関西大・吉川峻平投手
「同志社はスタンドやベンチなどチーム全体で勝ちに来るチーム。近大戦でも連勝していて勢いのあるチームだと思っていた。関大も同志社に押し負けないようにスタンドと一体になってやろうと心掛けていた。自分は先発投手ということで、僕が中心となってやろうという意識があった。立ち上がりの投球は春からの課題で、今日も悪さが出てしまった。今後はそこをつめていきたい」