関西学生野球秋季リーグ戦第2節京都大-関西学院大の2回戦が、9月13日皇子山球場で行われた。関学は初回、二死二塁から4番松原が右前に適時打を放ち1点を先制。3回には一死から1番赤川が失策で三塁に進み、2番織田の犠飛により1点を追加。さらに8回、一死二塁から赤川の適時打により3点目をあげた。投げては先発後藤田が7回1/3を1失点、継投の中内がその後を無失点に抑え3―1で勝利。京大戦2連勝で関学が勝ち点1を獲得した。

京大 000 000 010=1
関学 101 000 01×=3

【京大】●平田、岩本、宇納、大山-奥山、村山
【関学】◯後藤田、中内-福田、仲川
二塁打:佐藤駿、中村(京)、赤川(学)

【試合後コメント】
~関西学院大学・竹内利行監督~
「5回の走塁ミスが痛かった。そこで相手の流れになってしまい、最後まで気が抜けない展開だった。走者2塁からのヒットが課題。ちょっと点を取ったら浮かれてしまうところがいけない。京大の執念を見習わないと」

〜関西学院大・赤川太一選手(1・広陵)〜
「オープン戦は4割以上打っていて、調子もそのまま良い。リーグ戦ではヒットが出ていなかったのでホッとしている」

〜京都大・青木孝守監督〜
「チャンスで一本がでなかった。7回のチャンスで得点できなかったのが痛かった。序盤に打てるようなバッティングをしていきたい。(投手陣について)初先発の平田はよく投げた。継投は予定通り。(適時二塁打の)中村は調子がよい。もともと力がある選手でまぐれではない。思い切り振ってくれた」