【4月号掲載】ネットで教授評価
大学や教授の口コミ評価を無料で閲覧できるウェブサイト「正直なシラバス」の正式版が、2月に公開された。
同サイトは早稲田大公認ベンチャー企業「Woolop」が手がけ、昨年6月にベータ版をリリース。ベータ版は東京大、早稲田大、慶応大の3大学だったが、正式版では全国31大学の評価を公開し、閲覧者は延べ4万人を超えた。
ユーザーは「おもしろさ」、「分かりやすさ」、「単位取得のしやすさ」の3項目で教授を評価できる。また「課題が多い」、「レジュメが見やすい」、「ペースが早い」といった20項目も自由に選択でき、より詳細に教授の特徴を評価し、知ることが可能だ。
「インターネットの力でなんとか解決できないだろうかと考え、正直なシラバスは誕生した」とWoolop代表の江澤拓宣さん(早稲田大・1年)は話す。人づてに聞く噂などからしか授業の情報を得られず不満を感じた江澤さん。ネットの口コミを利用すれば良いのでは、と考えたことがきっかけだった。
大学のシラバスには載っていない情報を簡単に知ることができる「正直なシラバス」。今後も学生の授業選択を手伝うべく運営を進める。
コメントを残す