京大 投打かみ合い今季初勝利
◎近大は3回、二死満塁の先制の好機で打席には5番亀山。日頃から親しくしている関学の捕手、山崎の性格を考え「このピンチの場面で初球からストレートはないと思った」と、狙いすました初球のスライダーを振り抜いた。打球は右中間を破り走者一掃となる適時三塁打に。亀山の冷静な読みがズバリと当たった一打で、近大が3-0と先制する。さらにその後、7番谷村の適時打で1点を追加し4-0とした。投げては4人の投手リレーで5回と8回に1点ずつ奪われるも、結局近大が4-2で逃げ切った。 投手陣について近大の榎本監督は「小出一人に頼ってしまっている」と話すが、この試合先発した松田は6回途中まで投げ、1失点でリーグ戦初勝利。救援した、上野、山口(将)も上々の内容に、最後は小出が投げる、盤石の投手リレーだった。さらに「小出の次の二番手」と榎本監督が期待する太田は次節復帰予定。これで投手事情は良くなるだろう。 昇り調子な打線と、層が厚くなってきた投手陣。近大がこのまま突き進み、順調に勝ち点を積み重ねるのか、注目だ。 ◎ 1回戦は延長戦にもつれ込む接戦となった。京大はエースの田中が先発するも延長10回に失策と死球が絡み2失点。1−3で立命に敗れた。 迎えた2回戦、京大はみごと今季初となる勝利を収めた。1回裏、京大の先発冨田がいきなり1点の先制点を許す。しかし直後の攻撃で5番佐藤が左前安打で出塁すると、続く6番酒井を凡打に打ち取った打球を立命が失策。その間、佐藤が三塁に進みさらに好機を広げると7番中里のショートへのゴロの間にランナー佐藤が生還し、1-1の同点に追いついた。3回以降は投手戦となり、両者とも好機を与えず終盤を迎えた。立命は先発余語に代わり8回表から西川地が継投。京大の7番中里が右前安打で出塁すると一死一、二塁の場面で前川に打席が回り、「チームに貢献できるような打撃がしたかった」と前川は勝ち越しの左前適時打を放った。その後、6回から継投した田中が立命打線を抑え、2-1で京大は今季初勝利を飾った。 試合後、今季初勝利を挙げ、「理想的な試合だった」と寶監督。オフは速球に負けないように打撃練習に取り組んできたという。その成果が実り、今季は打撃面での成長を見せた。昨季は1勝に留まり最下位に終わったが、今季は他のチームを脅かす存在になるだろう。明日の3回戦に勝利すれば11年ぶりの勝ち点を挙げる京大。悲願の勝ち点へ注目が高まる。 近大 004 000 000 =4 関学 000 010 010=2 【近大】○松田、上野、山口将、小出-谷村 【関学】●井上、宇都宮-山崎裕 京大 010 000 010 =2 立命 100 000 000 =1 【京大】冨田、○田中-久保津 【立命】余語、●西川地-小嵜
コメントを残す