同志社 ディフェンス面に課題残る
初勝利を得たいところだったが、立命相手に課題の残る試合となった。前半20分、MF矢野のペナルティエリア中央からアシストを、MF高塚が左から上手く抜けて先制ゴールを決める。「先制のゴールは良かった」と語る望月監督。だが、気が抜けたのだろうか、その後選手の動きが鈍くなり、前半32分、同点に追いつかれて前半を1−1で折り返す。
後半に入り早々に2点を奪われる。後半35分、MF矢野が中央からドリブルシュートを決めるも、結局立命の勢いを止めることはできずに2−4で敗れた。
試合後、望月監督は「同点ゴールを浴び選手の動きが悪くなった。セットプレーの後のカバーが誰がするのか、連携がとれていない」とディフェンス面での課題を上げた。「切り替えができなかった。気が落ち込んでしまった」とDF野地ゲームキャプテンは悔しそうに話した。
●関西学生サッカー前期リーグ第4節(4月28日・大阪長居スタジアム)
同志社 | 2 | 1-1 | 4 |
立命 |
1-3 | ||||
20分 高塚 80分 矢野 |
得点者 |
32分 前岡 |
コメントを残す