同志社 創部初リーグ負け越し
かつて関西9連覇、大学選手権3連覇を成し遂げたことのあるチームが今、苦境に立たされている。「王者」と呼ばれていた時代の姿は、今はもうない。
後半39分、敵陣ゴール前のラックからBK陣がつなぎ、FB勝山がトライ。ゴールも成功させ、3点差に詰め寄った。残り時間は少ないものの、マイボール。プレーをつなげば勝利を狙える場面。スタンドから同志社への熱い歓声が送られた。しかし、SO森田が関学タックルを受け、痛恨のノックオン。ノーサイドの瞬間、同志社フィフティーンは皆、うなだれた。
「今シーズン苦しんでいるように、(今回も)最後でミスが出た」と、中尾監督。「ゲームがコントロールできない状況を自分たちでルックてしまい、そこから自信もなくなってしまっている」と厳しい表情で話す。この試合でまさかの4連敗。創部100周年の記念の年に、チームとして初となる関西リーグ負け越しという結果を受け、「申し訳ないです」と指揮官は肩を落とした。
同志社は史上最多の45度という大学選手権の出場記録を持っているが、この試合の敗戦により、自力で選手権の出場権を手にすることはできなくなった。最終節での勝利が必要最低限で、他チームの結果待ちとなる。大平主将は「コーチから『最後まで苦しんだチームが1番強いチーム』と言われている。何位になってもどんでん返しを信じてやりたい」と前を向く。強豪の名に恥じない戦いを最後まで見せてほしい。
●関西大学ラグビーAリーグ第6節
▽(11月20日・ユニバー記念競技場)
摂南大 | 5 | 5-28 | 77 |
天理大
|
0-49 |
関 学 | 28 | 21-12 | 25 |
同志社
|
7-13 |
▽(11月21日・鶴見緑地球技場)
大体大 | 27 | 14-8 | 25 |
京産大
|
13-17 |
近 大 | 22 | 15-24 | 32 |
立 命
|
7-8 |
コメントを残す