天理大がバスケリーグ戦3連覇
関西学院大は同志社大に68-63で勝ち、最終順位3位以上でのインカレ(全日本大学バスケットボール選手権大会)出場を確実にした。関西大は立命館大は95-65で下したため、インカレへの最後のひと枠のゆくえは、明日の最終戦へと持ち越された。
◯天理大 「らしい」勝利で3連覇
強敵を圧倒し、ねじ伏せる。今シーズン苦しみ抜いた天理大が、大一番で「らしい」試合をやってのけた。
圧巻は第3Qだ。SG大谷とPG平尾の3Pなどで47-28とリードを19点に広げると、「コントロールせずに思い切ってやれ」(二杉監督)。天理大のセオリーにはない速攻を連発。相手のお株を奪うアップテンポなバスケットで、懐の広さを見せつけた。この出だしの猛攻で実質、優勝は手中に収まった。
「清水、平尾が元の状態に戻ってきたのがうまくいった要因」と二杉監督。負傷からの復帰後、本調子でなかった2人の復調を喜んだ。
主力の欠場が相次いだ今季。第5節には関西大に敗戦を喫するなど、苦戦を強いられた。大谷は「控えのメンバーががんばってくれたんで助かった。みんなでつかんだ優勝です」。主力不在期間、チームを支えた選手らへの感謝を話した。
◯二杉監督 明るいバスケで苦境乗り切る
二杉茂・天理大監督。ずんぐりとしたシルエットに太い眉、穏やかな語り口で独特の存在感を放つ63才だ。「お父さんと先生の間ぐらいな感じ」(SG大谷)、「父親みたいな存在」(PG清水)。教え子は彼を、親のように慕う。
下宿生の多い選手らと夕飯を共にすることもしばしば。金銭的な負担を減らすため、試合会場まで連れていけるようバス運転の免許も取得した。「普段はおもろいおっちゃん」とPG平尾。同じ目線に立った接し方が、年の差40才の絆を育んできた。
王者のバスケは明るい。いわゆる「スポ根」的な必死さとは対極の、ゆるりとした余裕を持つ。「力を加減して行かないとオーバーヒートする。マイペースで行こう」。練習は長くて2時間。試合中のベンチの応援にも、どこか間の抜けたユーモアがある。6月の西日本大会。優勝してはしゃぐ選手らの傍らで「楽しそうにやっとるでしょ」とほほ笑む監督の姿があった。
リーグ戦はケガなどでなかなかフルメンバーがそろわなかった。ちぐはぐな試合が続いたが、「コミュニケーションがとれていたので分裂しなかった」(二杉監督)。苦境にも、楽しく明るいバスケはびくともしなかった。
自身初となるV3の快挙。だが結果が全てではなく、学生にはバスケを通して価値ある何かを得てほしいと思う。「甘っちょろいんやと思うけど、今年は3冠王になったし、学生には(自分たちのやり方に)自信を持ったらいいよ、といってやろうと思います」。
会場を後にするバスの中。ハンドルを握る「運転手」の後ろで、やんちゃな勝利のおたけびがこだました。
●関西学生バスケットボール男子1部リーグ 最終節1回戦(10月23日・京産大体育館)
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
天理大 | 22 | 15 | 29 | 26 | 92 |
京産大 | 22 | 4 | 19 | 18 | 63 |
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
関大 | 19 | 24 | 24 | 29 | 95 |
立命 | 16 | 16 | 11 | 22 | 65 |
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
大商大 | 14 | 16 | 19 | 17 | 66 |
大産大 | 14 | 17 | 12 | 25 | 72 |
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
同志社 | 21 | 18 | 13 | 16 | 68 |
関学 | 17 | 13 | 21 | 12 | 63 |
【坂上正人】
コメントを残す