掴んだ、全国への切符
○神戸大フォルサ-関大
「普通にやれば勝てるんで」。A東中主将(3年)が不敵に笑った。社会人を含めた関西最高峰の舞台、関西リーグでしのぎを削るフォルサが、敗れるはずがなかった。
前半こそ1ゴールのみにとどまったものの、「やってることは悪くない」と東中は手応えを感じていた。
続く後半の立ち上がり、立て続けに3点を奪い、完全に試合を掌握する。個々のテクニック、パスのもらい方、組織的な動きの質。どれをとってもフォルサが数段階上だった。
「ちゃんと勝てたことが大きいですね」。試合後、大勝にも笑みはを見せることなく、東中が汗を拭った。
○神戸大フォルサ-近大
シュート数はフォルサが48本、近大が3本。まるでフォルサのシュート練習のような試合だった。
試合時間のほとんどを相手陣内で過ごした。パス、シュート、パス、シュート。ただそれだけを、フォルサがひたすら繰り返す。試合後、相手のフットサルについて尋ねると、「うーん」と東中も苦笑い。
○いざ、全国へ
フォルサの1位通過は絶対命題だった。前日の晩に、京都での関西リーグを戦っての関西予選。疲れで集中力が落ちるシーンも見られたが、それでもフォルサの実力は飛び抜けていた。
「今年は結果を出す年。サッカー部のフットサルチームを倒して全国制覇。僕らは、日本一に『ならないといけない』」。
新チーム始動後、今大会の目標をどの部員に聞いても、返ってくる答えはただ一つだった。
「疲れもあってこの結果は、まぁええんちゃう」とフットサル関係者が褒める。「ちゃんと勝つだけ」(東中)。関西予選を無類の強さで突破したフォルサが、全国の頂に向かって突っ走る。
○関西からの全国大会出場大学
開催地代表 四天王寺大(大阪府予選1位)
第1代表 同志社(関西予選B組1位)
第2代表 神戸大フォルサ(関西予選A組1位)
第3代表 びわこ成蹊大(関西予選B組2位)
※関西第1代表と第2代表は、抽選の結果による
●全日本大学フットサル大会2008関西予選(7月21日・平群町総合スポーツセンター)
<予選A組>
関大 | 3 | 2 |
近大 |
神戸大フォルサ | 7 | 1-0 | 1 |
関大 |
6-1 | ||||
森川 東中2 小仲 吉田 石村 落 |
得点者 |
神戸大フォルサ | 14 | 9-0 | 0 |
近大 |
5-0 | ||||
小仲3 森川2 東中2 OG 中島2 田代3 石村 |
得点者 |
<予選B組>
同志社 | 4 | 4 |
びわこ成蹊大 |
びわこ成蹊大 | 4 | 2 |
畿央大 |
同志社 | 7 | 2 |
畿央大 |
<第3代表決定戦>
関大 | 2 | 4 |
びわこ成蹊大 |
コメントを残す