【1月号掲載】達人ツアーで町を元気に 平井宏明さん(大阪府大・3年)

兵庫県佐用町の「達人」を巡るツアーを企画した。これまでに刀鍛冶、猟師、高級椅子や革細工の職人など約40人の達人を取材し、会員制交流サイト(SNS)で発信してきた。
2度の浪人を経て大阪府立大に進学。生命環境科学域に所属する3年生だ。アルバイトで塾講師として働くうちに個人事業を立ち上げたいと思うようになり、オンライン塾「にろあき塾」を設立する。商材を作る力や集客力が身に付いてきたとき、地域おこし協力隊として活躍する大学の先輩から佐用町の達人の話を聞き、達人ツアーを考案した。
近年の佐用町は人口減少が著しく、町民に問題意識を共有してほしいと考えた。「自分が働き掛けて問題意識を高めていきたい」と意気込む。
若者に佐用町に来てもらうべく、動画投稿サイト「ユーチューブ」では達人の仕事や佐用町での生活を紹介。達人の人となりや佐用町の魅力を分かりやすく伝えている。
25、26日に第1弾となる達人ツアーをする。ものづくりに取り組む3人を1泊2日で訪ねる。定員は15人。宿泊、飲食費含め1人2万3千円で、学生は1万8千円となる。【福住麻友】
コメントを残す