大阪国際大守口キャンパスで2月24日、今年で6回目となる「OIU・OIC防災フェスタ2019」が行われた。大阪国際大学・短期大学部地域協働センターが主催し、防災やサバイバルの知識を高める活動や河川清掃ボランティアなどをする同大のプレッパーズ部も運営に携わった。

土のうの積み方を学ぶ参加者(撮影=川村仁乃)

 当日は地域の子どもたちやお年寄りなど約300人が参加。午前中は水野匡也さん(大分県竹田市社会福祉協議会)が災害現場の状況について自身の体験をもとに、災害時の地域連携の大切さを講演した。昼食は炊かずに湯をかけて食べることができるアルファ化米と豚汁。さらに、食用ゴキブリのクッキーやイナゴの粉末が入ったトリュフチョコレートなど4品の昆虫食が提供された。

 午後は防災に関するさまざまな実地体験型プログラムが設けられ、参加者は思い思いにキャンパス内を回った。ファイヤースターターを使った火おこし、土のうの作成と積み上げ、ビニール袋で作る骨折時の腕つり体験や、避難所生活の運動不足を解消するエクササイズのブースを用意。関東大震災の揺れを再現した起震車に乗った人からは「思っていたよりすごかった」「揺れが長かった」という声があった。 

参加した女性(72)は「いろいろな体験ができて楽しかった。特に土のうの積み方を学べて良かった。知識があるとないではいざというときに違う」と話した。【川村仁乃】