【写真】先発し試合を作った関大・大棚(26日・南港中央球場で 撮影=松田歩弓)

 ◇野球=関西学生 前期新人戦5・6位決定戦(26日・南港中央球場)
 〈京大2―3x関大〉

 関大がサヨナラ押し出し死球で京大に勝利し、新人戦を5位で終えた。初回、ミスが絡みノーヒットで先制を許すと、2回にもさらに1点を失う。試合序盤から追いかける形となった関大だったが、2回に二死からラストバッターの米田(2年)が安打で出塁すると、続く柳楽(2年)が左中間越えの適時三塁打を放ち、1点を返す。さらに先発の大棚(2年)が4、5回を三者凡退に打ち取り、迎えた5回の攻撃。先頭の関本(2年)が中前安打で出塁すると、盗塁や四球で進塁する。すると相手の暴投間に本塁を陥れ、同点に追いついた。大棚は序盤の2失点のみで後は立ち直り、6回を3安打に抑える好投。二番手の鷲尾(2年)も3回を無安打でピシャリと抑え、相手に流れを引き渡さない。同点で迎えた9回裏、満塁で途中出場の里(2年)が押し出しとなる死球を受け、サヨナラで勝利した。【山本穂波】

京大
  110 000 000 =2
  010 010 001x=3x
関大
【京】原、澁木、●横田―立平
【関】大棚、○鷲尾―米田、丸山
▽三塁打=柳楽(関)

【試合後のコメント】
▽関大・小田監督
「京大のピッチャーは低めの球のコントロールが良く、なかなか打てなかった。チェンジアップに苦しんだ。最初ミスで点を取られたが、ピッチャー2人がよく頑張って最小失点で抑えてくれた。課題は攻撃力。自分の間でタイミングを取っていけなければいけないことを実感できたと思う。振る力がなかったので、今回これを良い材料にして練習に励んでほしい」

▽関大・大棚選手
「初回は力が入ってしまい、良い流れを持ってこれずにズルズル行ってしまった。取り敢えず自分らしい投球を心がけ、左手を高く挙げてストライクゾーンに強い球を投げるよう意識した。相手がストレートを狙っていたので、3回以降はカーブを有効に使ってカウントを整えた。立ち上がりの悪さが課題なので、初回から修正できるようにしたい」

▽京大・青木監督
「初回にノーヒットで1点取れたのが大きい。序盤の攻撃では足の速さを活かすことができた。今日は投手陣がロースコアで点差を開かすことなく、投げられた。横田は緊迫したムードで投げた経験を大事にしてほしい」