【野球】関学大 今季初の勝ち点

関西学生野球春季リーグ戦第6節関西学院大-同志社大の2回戦が6日、ほっともっとフィールド神戸で行われた。関学大は初回、1番中西雄が中前安打で出塁すると、2番比嘉のバント、4番森中の適時二塁打で先制する。両者ともなかなか得点につながらず1対1で迎えた5回、1番中西雄が2日連続となるソロ本塁打を叩き出す。続く2番比嘉も右前適時打、盗塁に成功し、さらに3番大倉の中前安打でホームに帰す。流れに乗る関学は4番森中の中前安打、5番片濱の内野安打で無死満塁のチャンスをつくると、6番赤川の犠牲フライでこの回3点のリードを奪った。最終回、またも1番中西雄の内野安打が流れをつくり、続く2番比嘉、3番大倉が敵失で出塁。4番森中の犠牲フライで追加の1点を得る。関学は先発・山口がリーグ戦初勝利を飾る堂々の好投を見せ、5-2でチームに初の勝ち点をもたらした。【守友春菜】
関学 100 030 001=5
同大 100 010 000=2
【関学】○山口-浅尾、佐竹
【同大】●渡邉、村居、仲野、難波、福島-山岸
本塁打:中西雄2号(関学)
二塁打:森中(関学)、前田(同大)
【試合後のコメント】
▽関学大・木内祥晴監督
「今季初勝ち点、素直にうれしい。しんどいけどうれしい。中西雄はもともと勇気のあるスイングと足があるので1番打者にしていた。戻るまで絶対変えないぞと言っていたので、(調子が)しっかり戻ってくれました。球威で抑えられるピッチャーはいないので丁寧に丁寧に投げていって相手のミスを誘うピッチングをするのが目標。去年と比べたら弱いかもしれないけど、藤井涼と山口の特にこの2人を中心に長いイニングを耐えて投げてくれるようになってくれた。最後に勝つ野球ができればいいと思う」
▽関学大・中西雄大選手
「スイング自体は悪くなく、バットの芯だった。打った瞬間入ったと思った。打ったのはカーブだと思う。自分の良いスイングができた。練習でも自分は調子は悪くないと言い聞かせてやった。ストライクならどんな球でも食らいついてヒットコースに飛ばせるよう意識した。オープン戦で社会人相手に5割近く打っていたが、バッティングは水もの。何かがおかしかったらバッティングも狂ってくるんだなと思った。状態は上がっているので残りの京大、関大戦も次の秋に繋げられるようにしたい。チームとしても個人としてもいい結果はついてくると思うので泥臭くやりたい」
▽関学大・片濱大輝選手
「昨日は打って得点できたが今日はあと1本がなかなか出ず、ピッチャーはよく粘ってくれた。個人的に今日のMVPを挙げるなら投は初勝利の山口、打は(中西)雄大。連日2桁安打で調子は上がってきたが、ここ一番で打てないといけない。勝ち点獲得はうれしいが、守備送球エラーがある点が納得いかない。攻守の精度を高めたい。次はまず京大、そして関大戦とあと3つ勝っていい形で終われたらいいなと思う」
コメントを残す