【写真】9回も力投する立命大・東(5月5日・ほっともっとフィールド神戸で 撮影=山本穂波)

平成29年度関西学生野球春季リーグ戦第6節立命館大-関西大の1回戦が5日、ほっともっとフィールド神戸で行われた。立命大は初回、1番大谷が四球、続く2番奈良龍が相手の失策で出塁すると、3番辰己の犠飛で先制する。6回には5番脇谷が相手の失策で出塁、6番横田の鋭い右前安打、7番福森の死球、さらに相手の失策で追加点を獲得。7回も先頭の東が中前安打で出塁し、1番大谷の右前安打、久々の出場となった代打・早田も相手のミスを誘い勢い付いた立命大は、ここで無死満塁の好機を迎える。3番辰己の中前適時打で2点を追加すると、6番横田が右前犠飛を放ち、さらに1点追加。5-0と関大を大きく突き放し最終回、3番辰己の内野安打、4番佐々木の右前への二塁適時打で追加のもう1点。先発・東はこの試合17奪三振、史上初となる個人2度目の無安打無得点で関大打線を抑えた。また最終回、自己最速となる152キロを叩き出し、立命大を勝利に導いた。【守友春菜】

立命 100 001 301=6
関大 000 000 000=0
【立命】○東-栃尾
【関大】●阪本大、増井、肥後、濵田駿-久米

二塁打:佐々木(立命)

【試合後のコメント】

▽立命館大・後藤昇監督

「調子はよかったが、まさかこんな結果になるとは想像していなかった。調子が良かったのは確かだから、マックスが出てもおかしくなかった。でもゼロじゃない限りは全力でやろうと、みんなで言っていた。その点が良かった」

▽立命館大・東克樹選手

「自分の本調子の状態で(無安打無失点を)達成できてすごくうれしい。ストレートで目標の150キロを超えた。レフト横田のファインプレーにも助けられたので、野手に感謝したい。(連盟記録は18奪三振だが)先頭を抑えること、自分は1アウトとることで精一杯。1打席ずつとることに集中して、その結果が出て自信ついた。最終回は無安打無失点を狙った。今日はまっすぐが一番良かった。伸びもあり速さも出た。納得のいくボールが投げることができ、チェンジアップも有効に使えた。今日の内容に点をつけるなら100点。歴史に名を刻めたのは関西学生野球でも語り継がれていけばいいなと思う。優勝に向けてまだチームも諦めていない。次回も気を引き締めながら、自分らしいピッチングができるようにしたい」