平成29年度関西学生野球春季リーグ戦第2節関西学院大-京都大の1回戦が4月8日、ほっともっとフィールド神戸で行われた。京大は初回、関学大先発山口の立ち上がりを崩す。1番荒木と3番西がそれぞれ安打と二塁打を放ち好機を作ると二死2、3塁で5番高橋の打席を迎える。打球は一二塁間を抜けて右前適時打となり、2点を先制した。一方3回、関学大が反撃に出る。四球と相手の失策で一死1、2塁にチャンスを広げると、3番大倉が左前に落ちる適時打を放ち1点を返す。しかしその裏、京大もゴロの間に1点を追加し、関学大を再び2点差に突き放した。関学大は先発が踏ん張るも打線が精彩を欠き、今季初戦を白星で飾ることはできなかった。京大は先発の藤原が5回を3安打に抑えると、6回からは樋川が登板。4回を1安打3奪三振に抑え、チームは今季初勝利をあげた。

 

関学 001 000 000=1
京大 201 000 00X=3
【関学】山口-浅尾
【京大】藤原、樋川-飛田

二塁打:大倉(関学)、西(京大)

 

【試合後のコメント】
▽京都大・青木孝守監督
「初回の高橋のヒットの後に入ったヒットは気分的に大きいヒット。打撃のリレーがよかった。ミスもあったがファインプレーもあり、強敵の関学に勝てたいい試合だった。会心のゲームだった」

▽関学大・木内祥晴監督
「完敗です。敗因は相手がよく打ったこと。普段はもう少し打てると思う。コースはよくわからないが、相手投手が良かったのではないか。(先発した山口について)リーグ戦の経験があまりなく、最初コントロールが甘くなったのではないか。立ち上がり以外は8回まで抑えているし、悲観的には捉えていない。今日はヒットも四球も少なく攻撃が淡白だったが、1人出たら後につなげるということを繰り返して、今日より得点を多く取りたい。投手も全員出るつもりで抑えていって、なんとか勝ちたいです」