【野球】近大 立命大を下し勝ち点1
平成29年度関西学生野球春季リーグ戦第1節近畿大-立命館大の3回戦が4月3日、わかさスタジアム京都で行われた。近大は初回、2番の牧野が四球で出塁。3番の谷川がライト方向へのホームランを放ち、2点を先制する。一方その裏、立命も先頭の1番大谷がセンター前ヒットで出塁。二死三塁の好機を作るも、5番脇屋は三振。得点には結びつかなかった。5回表、追加点を狙う近大はレフトの失策、四球もからみ一死満塁のチャンスを作るも無得点に終わった。両チーム、再三にわたりランナーを背負うも打線が繋がらず、苦しい展開が続いた。8回表、追加点を狙う近大は二死一二塁の場面で7番川上の安打にレフトの失策が絡み3点を追加。立命は9回裏、二死満塁のチャンスから1点を返すも逆転には及ばず、3回戦は近大が勝利、勝ち点1を獲得した。近大は小寺、岡田の2投手による投手リレーで逃げ切り、小寺は今季2勝目を挙げた。立命は打線、守備ともに課題の残る結果となった。
近大 200 000 030=5
立命 000 000 001=1
【近大】小寺、岡田-川上
【立命】東、坂本、小橋-栃尾
本塁打:谷川(1号)(近大)
【試合後のコメント】
▽近畿大・田中秀昌監督
「今日の試合はなんでもいいからす塁へ出て淡白な攻撃にならないよう選手らに呼び掛けた。しかし、4回からランナーが出ていなかった。近大の攻める時間を増やしたい。後半からは思い切って投手を調子の良い岡田に交代した。得点は抑えたが、5点先取しているという気の緩みからか盗塁ランナーへのプレッシャーが足りてなかったように思う」
▽立命館大・後藤昇監督
「打てないですね。スイングをしっかりとすることを対策として練習してきたが、練習でできても試合でできない。外野手がミスをすると絶対失点につながる。守備も練習の結果が出ていない。チャンスで打てない打線をてこ入れするしかありません」
▽立命大・脇屋直征選手
「(9回の安打について)後ろに繋げることを意識してなんとか出塁した。守り勝つ野球が昨日はいい形で実現できたが、今日は気持ちの面で相手の方が上だった。残り試合全部勝てるように全員でぶつかっていくだけ」
コメントを残す