関西学生野球秋季リーグ戦第8節関西大-関西学院大の1回戦が、10月21日わかさスタジアム京都で行われた。1点を追う関学は3回、1番中西雄が左前安打、3番赤川が打撃妨害で出塁し、一死一、二塁の好機をつくると、4番森中が中前に弾き返し、敵失の間に2点を奪い逆転する。その後一死一、三塁から6番姫野が左越えに3ランを放ち、この回一挙5得点。続く4回には2番大倉、赤川、森中の連打で満塁とし、5番片濱の2点適時打で関大を突き放す。6回にも姫野の適時打二塁打で追加点を挙げ、計15安打8得点。先発の中内洸は2回に先制点を許し、7回には関大の4番安井に3ランを浴びるなど苦しんだが、被安打12、1四球5失点、145球で完投し、今季3勝目を挙げた。関大は終盤に粘りを見せたものの序盤の失点が響き、優勝が遠のく一敗を喫した。

関大 010 000 301=5
関学 005 201 00×=8

【関大】●山本、阪本大、濱田、肥後、水師-高橋、久米
【関学】○中内洸-仲川
本塁打:安井(1号3ラン)(関大)、姫野(2号3ラン)(関学)
二塁打:高橋、阪本将(関大)、姫野(関学)

【試合後のコメント】
▽関西学院大・竹内利行監督
「最後の最後に全員がよく頑張ってくれた。中内は投打で良かった。投球では気迫を見せて粘ってくれた。エースだからいけるところまでいこうと思って、交代させる気はなかった。(3ランを放った)姫野君は宇宙人だからね。ええところで打ってくれた。連勝したらまだAクラスの可能性がある。頑張りたい」

▽関西学院大・中内洸太投手
「優勝がない状況で投げていく姿勢を、ベンチやスタンドの人たちに見せることができたと思う。何かを感じ取ってくれれば。打たれたし、きれいに終わる試合ではなかったが、自分の粘り強さを見せることができて、勝つことができてうれしい。こういう展開で最後まで投げた自分の姿を見て、新チームに生かしてほしい。調子は全然良くなかったが、粘りと執念で投げた。今シーズンはあまりうまくいかなくて悔しかったが、やるだけのことはやった。次のステージにつながるだけの収穫はある。(今季全体を通して)三者凡退があまりなくて、攻撃のリズムに乗せることができなかった。明日は(先発予定の後藤田)崇作を全力で支える。自分と崇作と(佐藤)大誠の3人が関学を支えて、4年間頑張ってきた。しっかり最後まで支えていきたい」

▽関西学院大・姫野大成選手
「(3ランについて)最低でも犠牲フライを狙っていて、打った時は入るか分からなかった。最近打撃指導を受けていて、飛距離が伸びている。(第6節2回戦の)同志社戦でホームランを打ったあたりから調子がいい。明日も4年生に勝利をプレゼントしたい」

▽関西学院大・森中健太選手
「一打席目にチャンスで一本出て、自分として乗っていけた。先制されたが焦ることはなかった。変化球を狙っていて、打ったのは全部スライダー。甘く入ってきた球をしっかり打てた。めっちゃうれしい。4番として警戒されているなかで結果を出せて良かった。4回生を気持ちよく送り出すためにも、明日は勝って終わらせたい」