関西学生野球春季リーグ戦第4節、関西学院大-立命館大の2回戦が、9月25日ほっともっとフィールド神戸で行われた。立命は2回、先頭の7番大坂が安打で出塁すると、四球などで二死一、二塁と好機を広げ、2番早田が右越え2点適時三塁打を放ち先制点を挙げる。3回に1点を許すも、その裏に6番堂と大坂の連続安打などで一死二、三塁の好機をつくり、8番佐野の右前適時打と1番池内の左中間への2点適時二塁打で3点を追加。黒田は1失点完投で今季2勝目を挙げた。5−1で勝利した立命が勝ち点2を獲得した。

関学 001 000 000=1
立命 023 000 00×=5

【関学】●後藤田、下山、佐藤-浅尾、仲川
【立命】○黒田-佐野
三塁打:早田(立命)
二塁打:池内(立命)

【試合後のコメント】
▽立命館大・後藤昇監督
「黒田は中盤以降、安定してリズムに乗れていた。近大戦で勝つことができれば、4連覇が見えてくる。それまでは気が抜けない」

▽立命館大・黒田達也投手
「関学との1戦目は勝っていたので、2戦目に出た自分が負けを作ってはならないと責任やプレッシャーを感じた。序盤は関学打線を意識し過ぎて乱れたが、味方の援護で段々と良くなった。4連覇は自分だけで達成できるものではないので、まずは目の前の一戦に集中したい。最終的に自分が勝って連覇に貢献できれば」

▽関西学院大・竹内利行監督
「完敗、完敗です。立命の足元にも及ばなかった。守備も打撃も全てにおいて課題が残る。実力不足を痛感するばかり」