【野球】立命 主将の一打で京大に連勝
関西学生野球秋季リーグ戦第1節、京都大-立命館大の2回戦が9月4日わかさスタジアム京都で行われた。立命は4回まで毎回走者を出すも京大先発、樋川の前に無得点に抑えられる。迎えた5回、1番池内、2番早田の連打から二死二、三塁の好機を作ると、4番高島の2試合連続適時打となる二塁打で2点を先制する。立命は6回から継投策へ。4投手のリレーで京大打線を5安打無失点に抑え、開幕2連勝で勝ち点を手にした。京大は投手陣が2失点と踏ん張ったが、打線が機能しなかった。
京大 000 000 000=0
立命 000 020 00×=2
【京大】●樋川、大山、平田-村山
【立命】◯岡本、黒田、小橋、山上-佐野、栃尾
二塁打:高島、大坂(立命)
【試合後のコメント】
▽立命館大・後藤昇監督
「高島はキャプテンだし、打ってくれないと困る選手。あの場面で打ってくれたのはうれしい。先発の岡本もよく投げてくれた。東以外の投手は1、2年生だけ。2試合で1失点に抑えたのは大きい。これが自信になってくれれば。バッテリーはよくやってくれた。好機でなかなかヒットが出ない。打撃陣を調整して近大戦に臨みたい」
▽立命館大・高島勇弥主将
「好機を作っても点が中々入らず苦しんでいた。自分の一打で点が入ったのは良かった。前の2打席でタイミングが合っていなかったので、開き直って軽い気持ちで打席に入ったのがいい結果につながった。チームは全体的に自分のバッティングができていない。次の近大戦、畠投手に春は苦しめられたので、しっかり調整して仕返しする。ここから一回も負けない気持ちで、目先の一勝を取っていく」
▽京都大・青木孝守監督
「ピッチャーはよく踏ん張ってくれている。試合を繰り返すうちに勝ちが近づいている気がする。走者が二塁の時に打ち切れていないので一、三塁を作れるように。オープン戦の時のように思い切った作戦をしていきたい」
コメントを残す