第140回同志社EVEが11月26日から28日までの3日間で開催される。「掻き立てる創造」をテーマに創立140周年の節目の年を盛り上げる。

EVEは学園祭ではなく「創立記念行事」という意味を伝えたいとの思いから、テーマは「掻き『立』てる『創』造」として、「創立」の字を組み込んだ。テーマを考えた、実行委員長は「EVEで同志社が創立140周年ということを伝えたい。単なる祭りではなく創立記念日という根本を理解してもらいたい」と話す。

ことしは「同志社あにまるぱ〜く」と題して移動型の動物園を行う。京都ポニー動物園と連携し、大学生だけでなく家族連れや小学生など来場者に幅広く焦点を当てた企画だ。他にも複数のサークルが合同で作り上げる「お化け屋敷」や、団体ごとの個性が表れる模擬店も。

昨年は模擬店の出店数が過去最多となった同志社EVE。しかし、緊急時の車両の出入りを考慮して、今年は模擬店の出店数を減らした。安全面を考慮することが、EVEを開催する上で第一の前提条件だ。ことし初めて行われる「同志社EGAエンディングセレモニー」では、企画を運営する上で安全に気をつけ、ルールを守った団体にフェアプレー賞が送られる。

実行委員長は「『同志社EVEに来てよかった』と多くの人に思ってもらえたらうれしい。EVEがこれからもずっと愛される行事となってほしい」と笑顔で語った。

公式…
日時:11月26、27、28日
場所:京都市上京区今出川通烏丸東入  同志社大学今出川キャンパス
アクセス:京阪電車 出町柳駅から徒歩15分
地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩すぐ
公式ウェブページ:http://eve140th-doshisha.wix.com/eve140th-doshisha