【野球】京大 立命から白星
関西学生野球秋季リーグ戦 第1節 京都大-立命館大の2回戦が、9月7日皇子山球場で行われた。京大は四回、二死一、二塁から5番の高橋が右中間へ先制の適時二塁打を放つ。八回には3番中村の右前適時打、九回には二死二、三塁から暴投で追加点をあげた。投げては先発の大山が九回に1点を失うも、立命打線を5安打に封じ込めて完投。昨季通算一勝の京大が、春の王者から今季初勝利を奪った。
京大 000 100 011=3
立命 000 000 001=1
【京大】◯大山ー奥山
【立命】●西川大、福本、渡辺ー小林、山市
二塁打:高橋(京大)、池内(立命)
【試合後コメント】
〜京都大・青木孝守監督〜
「大山はリーグ戦で初めて完投したが、元々力はある。奥山のリードも大きい。(攻撃では)外のスライダーを捨てて真っ直ぐを狙って、しっかり振るように指示した。今日の試合は自信になったと思う。今シーズンどこまで戦えるか楽しみ」
〜京都大・大山晟弥投手(2・案積)〜
「嬉しい。立命打線は強力なので、無心で一人一人をしっかり抑えた。(完投について)いけるとこまでいこうと思った。春より周りを冷静に見ることができるようになった。浮き足だたないようにテンポの良い投球ができた。本当に無心で投げてたので、試合内容についてあまり思い出せない」
~京都大・中里真主将(4・川越)~
「目標は勝ち点2以上。ここで浮き足だっているようでは達成できない。(今日の結果は)しっかり準備した結果と捉えて、次も準備を怠らないようにしたい。大山は自分の世界に入っていた。最終回だけ1イニング集中していこうと声をかけた」
~京都大・冨田真吾投手コーチ~
「柱となって欲しい投手だから、一回戦に続いて先発させた。今日は集中力が違った。回の頭から一球も気の抜いた球を投げなかった。春はどこかもろさがあったがタフになった。全球に気持ちがこもっていたのはさすが」
~立命館大・後藤昇監督~
「西川の調子が良くなかった。球も走ってないしキレてなかった。(打線は)カーブとストレートの微妙なバランスで打たされていた。スタメンに覇気がなかったので代打構成でベンチメンバーを全員出した。特に(代打)尾松の粘って出塁しての盗塁、あれが立命のスタイルだと改めて試合後のミーティングで話した」
コメントを残す