同志社 3季連続優勝飾る
試合後、選手たちの顔からは笑みがこぼれていた。「アンビリーバボー」と小玉監督はリーグ戦3季連続優勝の感想をユーモアを込めてこうもらした。
試合は同志社の猛攻で幕を開けた。1回裏、二死1、3塁のチャンスで今季打撃不調の5番小林。「今季リーグ戦ではチームにあまり貢献できていない。4年生の意地、気持ちで打った」という打球は内野の頭を超える中前適時打。主将の一打で勢いに乗った同志社は、生島の三塁打などで、2回までに7点もの大量得点を立命からもぎとった。
だが、このまま終わらないのが同立戦。先発平川は前日からの連投による疲れもあり、立命に毎回のように得点を与え、5回までで立命に4失点を与えてしまう。迎えた6回表、ここで平川に代わり大家がマウンドに立った。7番打者、9番打者と代打を出し、流れをものにしようとする立命に二死1、3塁とチャンスを与えてしまった同志社。迎える1番金子に大家は粘りの投球を見せ、遊ゴロに抑えなんとか立命の流れを止めた。「毎回のように走者を背負いヒヤヒヤしていた。あそこで大家が0点に抑えてくれたのは大きい」と小林。この回以降、同志社は立命打線を1点に抑え、なんとか2点差を守り抜いた。
昨春の全日本選手権では、東海大に負け、全国の力をまざまざと見せつけられた同志社。小林は「去年、先輩らのおかげで全国の力を経験することができた。神宮で勝つために自分たちはどうすればいいのかわかっているし、そのために練習してきた」と話し、昨年を超える活躍を誓った。
●関西学生野球春季リーグ第8節2回戦(5月31日・皇子山球場)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
立命 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 |
同志社 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 7 |
【立命】●小松、伊藤遼、矢内、徳山、工藤−山村
【同志社】◯平川、大家、大戸、尾中−小林
●2011年春季リーグ表彰選手
最優秀選手賞 平川貴大(同志社)最優秀投手賞 平川貴大(同志社)
首位打者 新実彰平(京大)
ベストナイン
投手 中後悠平(近大) 捕手 新実彰平(京大) 一塁手 野瀬雄介(近大)
二塁手 杉本聖和(近大) 三塁手 萩原圭悟(関学) 遊撃手 籾山雄斗(関学)
外野手 池田祥大(近大) 外野手 保母将幹(立命) 外野手 山田晃平(関大)
コメントを残す