○京都大学
・学生が1人仙台空港でケガ。
・土曜日曜は特に被災者向けの窓口は設けず。現在被災地への支援は検討中。

○大阪大学 
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・被害学生の情報は学生部(06-6877-5111)まで。

 ○神戸大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・被害学生の情報は学生生活課(078-803-5227)まで。
・学生の就職活動への影響については後期入試の対応で手一杯のため対応できていない。
・東京オフィスから無事という連絡を確認。

○関西学院大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・東京丸の内キャンパスで関学生など30人が夜を明かした。

○関西大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・東京センターはいつも通り稼働しているという。

○同志社大学
・地震で被害にあった学生については現在確認中。
・被害にあった学生の連絡先は13日までは総務部庶務課(075-251-3110)。14日以降は各所属学部・研究科事務室まで。
・学生の就職活動への影響については現在確認中。
・これからの支援体制については未定。

〇京都女子大学
・学生の被災者はいるとのことだが、人数や負傷の程度は不明。
・学校HPに震災特設ページを立ち上げている。
・11日から、安否確認作業を開始した。該当地域の全学生にメール配信。現在も確認中。学生自身の災害ダイヤルなども聞いて確認。
・学生の就職活動への影響については連絡はない。今は安否確認作業最優先で行っている。
・学校としての支援も今後していくが、現在は被害状況の確認を優先している。

〇神戸女学院大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・11日から該当地域に電話で学生の安否確認を行っている。
・被害学生の情報は13日は大学が休日なので、緊急の場合は守衛(07-9851-8511)まで。
・現時点ではHPの特設ページはない。
・学生の就職活動への影響については連絡はない。
・支援については今後検討する。

○近畿大学
・広報課によると、今のところ大学生が被災したという情報はない。医学部では医師、看護士、事務員を被災地に派遣したようだ。近大生のボランティア活動の予定は今のところ確認していない。
・大学は現在学生の安否確認を行っている。被害学生の情報は学生部(gakusei@itp.kindai.ac.jp)まで。また、 東京近郊に滞在中の学生は、安否の報告を東京事務所(03-3351-0591)まで。

○奈良教育大
・震度6以上の揺れがあった県の出身者に連絡を取っているが、3人と連絡がついていない。しかし、地震の影響かはまだわからない。
・被害学生の情報は学生支援課(07-4227-9128)まで。

○佛教大学
・学生に一斉送信でメールを送った。数人からは返信が来たが、現在それ以上のことは分からない。

○和歌山大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・東北地区出身者に安否の確認メール送ったところ、数人からは返信があった。
・被害学生の情報は学生支援課(073-457-7110)まで。

○京都産業大学
・東北地方や北関東出身者109人に安否確認のメールを送ったところ、50人からは返信がない。
・被害学生の情報は総務部(soumu-ka@star.kyoto-su.ac.jp)まで。
・クラブの合宿や公式な行事で東北地方や北関東に行った学生には連絡をしているが、就職活動や個人で行っている人の安否確認はまだできていない。

○大阪女学院大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・被害学生の情報は学生サポート課(06-6761-9380)まで。

○武庫川女子大学
・今のところ大学生が被災したという情報はない。
・被害学生の情報は学生部(電話0798‐45-3526、休日夜間0798-47-1007)まで。
・学生の就職活動への影響については連絡はない。
・東京で就職活動などしている学生には避難所として「武庫川女子大学東京センター(電話03-5512-1170)」を開放している。