立命が勝利 優勝の行方は3戦目へ
試合後、「今日は彼(徳山)の投球につきるね」と松岡監督が話すように、右腕の好投で優勝への望みをつないだ。負ければ同志社に優勝を許すという一戦にも「リラックスして挑めた」という徳山。チェンジアップを多めに投げたというこの日は、四球は出すものの、被安打1と同志社打線をきりきり舞いさせた。
この日の好投を「昨日の試合の流れがよかったんで」と徳山は話す。前日立命は、延長戦で惜しくも敗れたが、相手エースの藤井から13安打を放った。これでチーム全体が「打てる、いける」という雰囲気になり、今日の勝利をよびこんだ。
負け試合の中のいい流れから今日の勝ちをつかんだ立命。今日の勝利でその流れは一気に加速するはず。秋季リーグ連覇へ向けアクセルは全開だ。
●関西学生野球秋季リーグ第8節2回戦(10月25日・わかさスタジアム京都)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
立命 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
同志社 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
【立命】○徳山−新田
【同志社】●平川、田中亨、山添−小林
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
京大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
近大 | 0 | 0 | 5 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | X | 0 |
【京大】●山敷、内藤、平井、橋本、安土−新実、久保津、宮永
【近大】○武内、宮本−柴立
コメントを残す