踊る「こいや」SL出発!
出演者は大学のダンスサークルをはじめ、小学生から社会人までさまざま。色鮮やかな衣装に身を包み、青空の下で躍動した。自身もよさこいを踊るという家族連れの女性は「いろんなチームさんがいて、飽きないので良かった」と楽しんでいた。
11回目を迎える今年、実行委員長の新井基由さん(龍谷大・4年)は「本当の意味での地域活性化」を目標に掲げる。たくさんの踊り手たちが全国から集まる「こいや祭り」。彼らに大阪の歴史を知ってもらうために、現代的な住宅街である吹田、大阪で一番古い神社・生國魂(いくたま)神社など、会場に歴史的な意味を持たせた。
テーマは「夢翔(はし)れ!!こいやSL☆~ワクワク方面、笑顔ゆき~」。踊り手の電車移動をSLになぞらえ、笑顔になれる祭りを目指す。本祭は9月10日から3日間にわたり、万博記念公園をメイン会場に大阪の各地で開催される。イベントの詳細は「こいや祭り」公式HP(http://www.koiya.net/koiya_main.htm)まで。
コメントを残す