同志社、ピンチを乗り切り得た勝利
初回、先制点を挙げたのは京大だった。同志社の先発宝田のボールは京大5番の藤田に左線へ運ばれ京大は1点を先制。しかしその裏には3番松原匡の右越安打で試合を同点にする。その後も得点を重ね5-1と大きく突き放し快勝、と思いきや8回に京大水木に本塁打を浴びまた9回には1点を追加され気づけば1点差にまで追いつかれたがここはエース佐川がきっちり抑えなんとか勝利をつかんだ。
公式戦を2連勝し安堵の表情を見せた小玉監督だが、多くの課題を見つけたようだ。「チャンスをモノにできない。でも色んなことを試すことができた」。次に迎えるは関大。同志社は優勝へ向け、今シーズンのスタートをきった。
関西学生野球秋季リーグ第2節2回戦(9月14日・スカイマークスタジアム)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
大学1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 |
大学2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | x | 5 |
【京大】 ●山下、長原、安土-表
【同志社】○宝田、尾中、山添、佐川-磯部、小林
コメントを残す